喪中はがき
当カテゴリのコンテンツ
ワード(Word)で作成した喪中はがきの雛形が各種あります。
当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 6 ページあります。コンテンツ内の文書テンプレート(書き方・例文・文例と書式・様式・フォーマットのひな形)は登録不要ですべて無料で簡単にダウンロードできます。
| 1. |   | 喪中はがきとは | 
| 
(複製)喪中欠礼とは、身内に不幸があった場合に、その翌年の正月は喪に服し、年賀状を出さないことをいう。この場合に、喪中なので年賀状を出せないことを知らせるために出す挨拶状がいわゆる喪中はがきである。喪中欠礼はがき・喪中欠礼状・年賀欠礼はがき・年賀欠礼状などともいう。喪中はがきは相手が年賀状の準備を始める時期までに届くように出す。具体的には小雪のころ(11月中頃~12月初旬)に出す。
 | ||
| 2. |   | 喪中はがきの書き方 | 
| 
(複製)喪中はがきには、①喪中につき新年の挨拶を欠礼する旨②誰がいつ亡くなったのか③感謝・挨拶・相手の幸福等を祈る④日付などを書き、それぞれのパーツに定型的な表現がある。なお、無料でダウンロードできる喪中はがきのテンプレートがある。
 | ||
| 3. |   | 喪中はがき(喪中欠礼はがき・喪中欠礼状・年賀欠礼はがき・年賀欠礼状) 例文・文例 無料テンプレート01(ワード Word) | 
| 
	本テンプレートは、ワードで作成した喪中はがきのひな形です。文面は定型的で、以下の内容にしています。「喪中につき新年のご挨拶はご遠慮申し上げます ○○月○○日に祖父 ○○が○○歳にて永眠いたしました 本年中に賜りましたご厚情を厚く御礼申し上げますとともに明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます」
 | ||
| 4. |   | 喪中はがき(喪中欠礼はがき・喪中欠礼状・年賀欠礼はがき・年賀欠礼状) 例文・文例 無料テンプレート02(ワード Word) | 
| 
	本テンプレートは、ワードで作成した喪中はがきのひな形です。文面は定型的で、以下の内容にしています。「喪中につき年末年始のご挨拶はご遠慮申し上げます (祖父 ○○  去る○月○○日○○○歳にて永眠) ここに本年中に賜わりましたご厚情を深謝致しますと共に明年も一層のご交誼の程お願い申し上げます」
 | ||
| 5. |   | 喪中はがき(喪中欠礼はがき・喪中欠礼状・年賀欠礼はがき・年賀欠礼状) 例文・文例 無料テンプレート03(ワード Word) | 
| 
	本テンプレートは、ワードで作成した喪中はがきのひな形です。文面は「新年のご挨拶を申し上げるべきところ 亡父の喪中につきご遠慮申し上げます 今年中に賜わりましたご厚情を深謝致しますと共に明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます」としています。
 | ||
| 6. |   | 喪中はがき(喪中欠礼はがき・喪中欠礼状・年賀欠礼はがき・年賀欠礼状) 例文・文例 無料テンプレート04(ワード Word) | 
| 
	本テンプレートは、ワードで作成した喪中はがきのひな形です。「亡父(亡母)の喪中につき年末年始のご挨拶はご遠慮申し上げます ここに本年中に賜わりましたご厚情を深謝致しますと共に明年も一層のご交誼の程お願い申し上げます」とシンプルな文例ですが、さらにシンプルにすることもできます。
 | ||
当カテゴリのサイトにおける位置づけ

