休暇・欠勤届(休暇届と欠勤届の両用タイプ)の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(無料)04(表形式)(ワード Word)
休暇届(休暇願)・欠勤届の見本・サンプル
本テンプレートは、ワードで作成した、休暇・欠勤を届け出るためのフォーマットです。
休暇届と欠勤届の兼用タイプです。
休暇と欠勤とはもちろん異なります。
両者の違いですが、休暇とは、労働者に労働する義務がある日に、会社が法令または就業規則等にもとづいてその労働義務を免除することをいい、事前申請をすることが原則となります。
代表例としては年次有給休暇があります。
これに対して、欠勤とは、労働者が労働する義務がある日に労働に従事しないことをいいます。
代表例としては、病気欠勤があります。
なお、労使双方の同意があれば、欠勤した日をあとから有給休暇扱いにすることは可能です。
以上、休暇・欠勤については次のページなどを参考にしてください。
休暇 - [社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など
欠勤 - [社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など
本テンプレートでは、記載事項は次のとおりとしています。
- 期間
- 区分…休暇の例としては有給休暇・特別休暇・慶弔休暇・生理休暇とその他を掲載しています
- 事由
- 備考
上記のうち、「事由」ですが、たとえば、年次有給休暇については、行政通達で取得の事由まで通知する義務はないとされています。
しかし、会社は請求された時季に年次有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合は、他の時季に与えることができるとされています。
したがって、取得事由については、必要な範囲において、できるだけ具体的に記入するようにします。
また、「備考」には、たとえば、緊急連絡先などを記載します。
以上、記載事項については、実際にご使用になる状況等に応じて、適宜修正を加えてください。
では、休暇届・欠勤届の見本・サンプル・ひな形・たたき台としてご利用・ご参考にしてください。
休暇届・欠勤届の無料ダウンロード(Office 2007~ ファイル形式)
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 4 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
申請書・申込書・願い書(社内ビジネス文書)
申請書・申込書・願い書―基本書式(社内)
申請書・申込書・願い書―経費に関すること
申請書・申込書・願い書―振込に関すること
申請書・申込書・願い書―給与振込に関すること
申請書・申込書・願い書―通勤に関すること
申請書・申込書・願い書―出張に関すること(出張申請書)
申請書・申込書・願い書―自動車に関すること
申請書・申込書・願い書―物品に関すること
申請書・申込書・願い書―残業申請書(残業届・時間外勤務申請書)
申請書・申込書・願い書―遅刻届
申請書・申込書・願い書―早退届
申請書・申込書・願い書―外出届
申請書・申込書・願い書―遅刻・早退届(両用タイプ)
申請書・申込書・願い書―遅刻・早退・外出届(両用タイプ)
申請書・申込書・願い書―直行届
申請書・申込書・願い書―直帰届
申請書・申込書・願い書―直行・直帰届(両用タイプ)
申請書・申込書・願い書―休暇に関すること(汎用的な休暇届)
申請書・申込書・願い書―休暇に関すること(年次有給休暇届)
申請書・申込書・願い書―休暇に関すること(特別休暇届(慶弔休暇届))
申請書・申込書・願い書―休暇に関すること(忌引届)
申請書・申込書・願い書―休暇に関すること(産前産後休暇申請書)
申請書・申込書・願い書―欠勤に関すること
申請書・申込書・願い書―休暇・欠勤届(両用タイプ)
申請書・申込書・願い書―休日出勤届(休日出勤申請書)
申請書・申込書・願い書―代休申請書(代休届)
申請書・申込書・願い書―振替休日申請書(振替休日届)
申請書・申込書・願い書―休業に関すること
申請書・申込書・願い書―休職に関すること
申請書・申込書・願い書―復職に関すること
申請書・申込書・願い書―退職に関すること
申請書・申込書・願い書―使用許可申請書(手紙形式)
申請書・申込書・願い書―使用許可申請書(手紙形式)(サブタイトルあり)
申請書・申込書・願い書―使用許可申請書(ビジネス文書形式)
申請書・申込書・願い書―会議室使用許可申請書(手紙形式)
申請書・申込書・願い書―会議室使用許可申請書(ビジネス文書形式)
申請書・申込書・願い書―退会申請書
申請書・申込書・願い書―取下書