[文書]テンプレートの無料ダウンロード

エクセル(Excel)やワード(Word)で作成したビジネス文書・手紙・はがき等の書式・様式・フォーマットです。書き方の雛形(ひな形)・見本・サンプルや例文・文例としてご利用ください。


内定のお礼状・お礼の手紙のテンプレート01(ビジネス文書形式)(ワード Word)


(" 就職活動―内定のお礼状の書き方・例文・文例 テンプレート02(ビジネス文書形式)(ワード Word) "から複製)

採用内定のお礼状

内定のお礼状

内定の通知がきた際に出すお礼状の書き方のテンプレートです。

ワードで作成しています。

 

実は、知り合いの子から相談されたのが、このテンプレートを作成したきっかけでした。

まず、そもそも返事を出すべきか、出すとして、どういう風に書けばいいのか分からないというのが、その相談内容だったと記憶しています。

そのときは、お礼状を出さなくても、別にそれが理由で採用を取り消されるということは、一般常識からしてまずないとは思うが、出しておいた方が(社会人の第一歩として)無難では、という旨の答えをしたと思います。

お礼状の内容は、形式的・画一的なものでも構わないので、とにかく返事を出すという行為自体が大切であり、それとあと、お礼の意と入社の意思を簡単に伝えておけば十分だと思います。

 

内定のお礼状とはいっても、別に難しいものではないのですが、いざ突然に作成するとなると、確かに、どう書けばいいの、と結構迷うものかもしれません。

最近思うのですが、こうした社会一般の手紙というか、日常的な文書の類から、会社で使用する様々な社内・社外のビジネス文書、契約書、法定文書、お役所で使用する公文書・申請書、そして、裁判所で使用するような各種申出書に至るまで、とにかくこうしたすべての文書は名称こそ違うものの、基本は同じで、要はその要式性の強弱にその違いがあるに過ぎないのではないか、という感じがしてきています。

裁判所とか、お役所で使用する書面・文書となると、一般の人からすれば、難しい?ということになるのかもしれませんが、要式(つまり、書式・様式とかテンプレートですね)が決まっている分、作成しやすいのでは、とも思ったりもします。

かえって、日常的な文書の方が、要式がない分、逆に難しい部分があります。

 

そこで、この種の文章もパターン化を、ということなのですが、…話がかなり長くなってしましました。

本テンプレートも、実は、次のお礼状の汎用型テンプレートの文章構成に則っています。

礼状―書き方・例文・文例(汎用型)01

 

内定のお礼状の見本・サンプル・ひな形・たたき台としてご利用・ご参考にしてください。

無料ダウンロード

 



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 3 ページ]

1. 面接のお礼状・お礼の手紙のテンプレート01(ビジネス文書形式)(ワード Word)
2. 内定のお礼状・お礼の手紙のテンプレート01(ビジネス文書形式)(ワード Word)
3. 就職でお世話になった人へのお礼状・お礼の手紙のテンプレート01(手紙形式)(ワード Word)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー