退職証明書の書式・書き方テンプレート03(シンプル)(ワード Word)
退職証明書(離職証明書)の見本・雛形・フォーマット
退職証明書の書き方の一例です。
退職証明書は、労働基準法により、労働者が退職する場合に、その請求があった際には、遅滞なく発行しなければならない、と定められています。
(退職時等の証明)
第二十二条 労働者が、退職の場合において、使用期間、業務の種類、その事業における地位、賃金又は退職の事由(退職の事由が解雇の場合にあつては、その理由を含む。)について証明書を請求した場合においては、使用者は、遅滞なくこれを交付しなければならない。
退職証明書は、転職する場合や公団に入居する場合、社会保険から国民健康保険に切り替える場合などに、様々な場面でその提出が求められるからです。
退職証明書とはいっても、私文書ですので、様式が特に決まっているわけではありませんが、そこに記載すべき内容は、労働者からの請求があれば、次のようなものになるわけです。
- 使用期間
- 業務の種類
- その事業における地位
- 賃金
- 退職の事由
ただし、 一般的には(通常は)、退職の事由(自己都合、契約期間満了、定年など)と退職日付が記載されていれば十分です。
本テンプレートは、記載事項を退職の事由と退職日付に限定した簡易バージョンです。
また、法律の規定があるわけではありませんが、偽造文書と間違われないよう、会社の代表印を押しておきます。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]
1. |
![]() |
![]() |
2. |
![]() |
![]() |
3. |
![]() |
![]() |
4. |
![]() |
![]() |
5. |
![]() |
![]() |
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ