預り証とは
(" 預り証(預かり証・預かり書・預り書) "から複製)
預り証とは
預り証の定義・意味・意義
預り証(あずかりしょう)とは、金銭・有価証券または物品の受取りに際して、これを受け取った者がその受取事実を証明するために発行(作成・交付)する文書をいう。
預り証の表記
預かり証・預かり書・預り書
預り証は、預かり証・預かり書・預り書などとも表記する。
預り証の具体例
金銭預り証
- 内金(うちきん)・内入金(うちいれきん)の受取りの際に発行するもの
- 手付金の受取りの際に発行するもの
物品預り証
預り証の書式・様式・フォーマット
見本・雛形・サンプルテンプレートの無料ダウンロード
預り証の書式・様式は、次のページからダウンロードできる。
[テンプレート]ビジネス文書・手紙・はがきテンプレート(書式・様式・書き方)の無料ダウンロード: 預り証(預り書)
預り証の税法上の取り扱い
印紙税法上の取り扱い
印紙税の課税対象(課税文書)
第14号文書・第17号文書
預り証は、その文書に記載されている文言から、寄託契約であることが明らかなものは第14号文書として、そして、それ以外のものは第17号文書(売上代金に係る金銭又は有価証券の受取書)として、印紙税の課税対象となる(つまり、収入印紙の貼布が必要となる)。
売掛金を集金した際に作成する預り証|印紙税目次一覧|国税庁 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/inshi/19/31.htm
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 1 ページ]
| 1. |
|
|
| 2. |
|
|
| 3. |
|
|
| 4. |
|
|
| 5. |
|
|
| 6. |
|
|
| 7. |
|
|
| 8. |
|
|
| 9. |
|
|
| 10. |
|
|
| 11. |
|
|
| 12. |
|
|
| 13. |
|
|
| 14. |
|
|
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ