出荷・納期遅延のご案内の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)11(doc形式)(ビジネス文書形式)(事後報告)
(" 出荷・納期遅延のお詫び状(お詫び文・お詫びの文章・お詫び文書)の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)11(doc形式)(ビジネス文書形式)(事後報告) "から複製)
納期遅延のお詫び状(御詫び状・おわび状・お詫び文)
本テンプレートは、納期遅延のお詫び状のフォーマットです。
ワードで作成したビジネス文書形式です。
なぜ納期が遅れたのかの理由書のようなもので、あと、いつまでに納入できるのかという予定も書いておく必要があるでしょう。
できる限り汎用性を持たせるような作りにしています。
なお、詫び状などの社外文書は、一般に次のような構成になっています。
- 日付・宛名(宛先)・発信者からなる前付けの部分
- 件名(タイトル)の部分
- 頭語(拝啓や謹啓などがよく使用されます)・前文(挨拶)・主文・末文(「何卒よろしくお願い申し上げます」など)・結語(敬具など)からなる本文の部分
- 別記
結局、違いが出てくるのは、主文の部分くらいですので、詫び状に限らず、かなりの部分が様式化・テンプレート化できると思います。
つまり、会社名や住所などのレターヘッドは、もちろんのことなのですが、それ以外の部分も十分パターン化は可能です。
ひとつ自分なり(もちろん会社も)のフォーマットを作っておくと便利だと思います。
では、納期遅延のお詫び状の見本・サンプル・ひな形・たたき台としてご利用・ご参考にしてください。
なお、本テンプレートと同趣旨ですが、Office 2007以降のファイル形式(拡張子がdocx)にして、内容も少し手直しした上、新たに作り替えたバージョンが次のページにありますので、あわせてご参考にしてください。
また、納期延長の依頼状もあります。
よろしければ、次のページもあわせてご利用ください。
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 11 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
案内文(案内文章・案内文書・ご案内)・案内状(招待状)の具体例
会議・部会・説明会等の開催のご案内(汎用)
会社設立・開業・開店・閉店の案内文(ご案内・案内状)
新店舗・営業所・事務所・支店の設置の案内文(ご案内)
セミナー(講習会・講演会・研修会等)の案内状
セール・発表会・説明会・見学会等の案内状
展示会・販売会の案内文
その他イベント・催し物・行事一般の案内状
懇談会(懇親会・親睦会)・慰労会・食事会等の案内状
お中元のご案内(ビジネス)
お中元のご案内(プライベート)
お歳暮のご案内(ビジネス)
お歳暮のご案内(プライベート)
その他行事の案内状(社内)
休業(臨時休業)のご案内・案内文(文書形式)
休業(臨時休業)のご案内・案内文(張り紙・貼り紙・ポスター形式)
営業時間変更のご案内・案内文
休日(定休日・営業日)変更のご案内・案内文
電話番号(FAX番号)変更のご案内・案内文
出荷・納期遅延の案内文(遅延後の納期のご案内)(ビジネス文書形式)
出荷・納期遅延の案内文(遅延後の納期のご案内)(手紙形式)
家賃の値上げ・増額の案内文(ビジネス文書形式)
家賃の値上げ・増額の案内文(手紙形式)
株主総会・取締役会の案内状
総会開催の案内文
葬儀・法事(法要)の案内状
廃品回収の案内文
プライベートの案内状・招待状(お誘い・勧誘)
プライベートの案内状・招待状―結婚