学校から保護者への連絡文の書き方・例文・文例 雛形(ひな形) テンプレート(基本形)(ワード Word)04(ビジネス文書形式)(超シンプル③)
ビジネス文書形式の学校から保護者へのお知らせ文(依頼文・お願い文)の基本的な書き方の見本・サンプル
本テンプレートは、ワードで作成した学校から保護者へのお知らせ文(依頼文・お願い文)の基本的な書き方の例です。
学校から保護者へのお知らせ文 テンプレート(基本形)(ビジネス文書形式)(ワード Word)(標準)と同様にビジネス文書形式ですが、端的に用件に絞った超シンプルな文書構成・文章表現を用いています。「超シンプル」版の中でももっともシンプルなタイプです。
本テンプレートをベースにして学校から保護者宛ての様々な文書を応用的に作成できます。
なお、当サイトで本テンプレートをベースにして派生的に作成した具体的なお知らせ文(依頼文・お願い文)としては、たとえば、次のようなものがあります。
(遠足のお知らせ・案内文)(学校)遠足の案内文の書き方・例文・文例 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)01(ビジネス文書形式)(シンプル)
本テンプレートの記載項目は以下のとおりです。
- 前付け部
- 日付
- 宛名(「保護者各位[(の皆)様]※」)
- 発信者(「◯◯学校 校長 ◯◯◯◯」)
 
- タイトル(「◯◯◯◯(について)のお知らせ[お願い]」※)
- 本文(超シンプルな文書構成・文章表現)
- 別記(通常の箇条書き形式)
※[]内は別表現、()内は省略可であることを表しています。
上記項目のうち、「本文」の文書構成・文章表現は以下のとおりです。
なお、本テンプレートはお知らせ文(依頼文・お願い文)の基本的な書き方の骨格(基本的な文書構成と定型的表現)を提供することが目的ですので、個別具体的な文章表現(文面・文言)の例は記載していません。
(◯◯の候、)(保護者の)皆様には[におかれましては、]ますますご健勝[ご清祥]のこととお喜び申し上げます[平素は[日頃より]本校の教育活動につきましてご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます[厚くお礼申し上げます]]。
さて、このたび、下記の通り[下記の要領で]…します[することになりました]ので、お知らせ[ご案内]いたします。
(なお、…)【←補足事項がある場合はここに記載します】
[]内は別表現、()内は省略可であることを表しています。
前文では時候の挨拶に続き(省略可)、「相手への安否の言葉」または「日頃の厚情へのお礼の言葉」だけにとどめています。
もちろん、両方記載しても構いません。
そして、「さて」という接続詞から始まる主文で端的に用件=お知らせ等する内容のみを記載します。
明記すべき事項は、次の「別記」に箇条書き形式で記載します。
なお、時候の挨拶を省略しない場合、「◯◯の候」の箇所には、月ごとに決まった慣用的な決まり文句を書きますが、具体的な書き方・表現については次のページなどをご参考にしてください。
また、文書の段落構成の考え方については次のページなどを参考にしてください。
社外ビジネス文書の書き方・例文・文例 書式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート04(基本形)(無料)(DOC形式)(ワード Word)
これら「本文」の文章表現等につきましては、実際にご使用になる状況・必要性・お好みなどにより、適宜、追加・修正・削除してください。
また、フォント・フォントサイズ、文字飾り(太字等)や行間隔(空白行による調整などを含む)、文字数・行数、ページ余白などのデザイン・レイアウトその他フォーマットにつきましても、お好み等により変更・調整してカスタマイズしてください。
以上、ビジネス文書形式の学校から保護者へのお知らせ文(依頼文・お願い文)の基本的な書き方のテンプレートは以下のリンク(「無料ダウンロード」)から入手できます。
では、学校から保護者へのお知らせ文(依頼文・お願い文)の基本的な書き方の見本・サンプル・雛形・たたき台として、ご利用・ご参考にしてください。
無料ダウンロード(Office 2007~ ファイル形式)
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 12 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
 連絡文(連絡書・連絡文書)の具体例―学校から保護者宛ての連絡文 連絡文(連絡書・連絡文書)の具体例―学校から保護者宛ての連絡文 学校から保護者宛ての連絡文―基本書式 学校から保護者宛ての連絡文―基本書式
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―入学式 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―入学式
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―始業式・終業式 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―始業式・終業式
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―父母授業参観 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―父母授業参観
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―家庭訪問 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―家庭訪問
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―遠足 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―遠足
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―林間・臨海学校 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―林間・臨海学校
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―運動会 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―運動会
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―学芸会 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―学芸会
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―文化祭 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―文化祭
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―父母懇親会・懇談会 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―父母懇親会・懇談会
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―進路説明会 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―進路説明会
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―集金 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―集金
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―学級閉鎖・学年閉鎖・休校 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―学級閉鎖・学年閉鎖・休校
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―卒業式 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―卒業式
 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―その他 学校から保護者宛ての連絡文―事例別―その他
 
 



 
 









