相殺通知書の内容証明 テンプレート02(シンプル)(ワード Word)
(" 相殺通知書の書き方・例文・文例 書式・様式 ひな形(雛形)テンプレート(内容証明)02(シンプル)(ワード Word) "から複製)
相殺通知書の見本・サンプル・ひな形
相殺とは、2人が互いに相手に対して同種の債権をもっている場合に、一方から相手方に対する意思表示によって、その債務を対当額で消滅させることをいいます。
民法で規定されている制度ですが、実務的にも、相殺により、簡易な決済が可能になるとともに、債権を担保する機能もあります。
債権担保機能があるというには、相殺により、特に抵当権などの担保物権がなくても、簡単に(一方的な意思表示だけですむので契約書も不要)、そして確実に債権回収ができるからです。
以上、相殺制度の詳細については、次のサイトのページを参照してください。
相殺(法定相殺) - [社会]手続き・申請・届出・その他事務手順・内容証明郵便など法律・政治・社会・日本
ただし、相殺の意思表示は、相手方に到達したときにその効力が発生する(相殺の効力発生時期)ので、相殺の通知がいつ相手方に到達したかの証拠を残しておく必要があります。
したがって、届いた時期を確実に証明するために相殺の通知は口頭(電話等)ではなく文書で、しかも、配達証明付きの内容証明郵便で行うのが安全確実です。
本テンプレートは、この相殺の通知を内容証明郵便で行う場合のテンプレートです。
相殺通知書の書き方・例文・文例 書式・様式 雛形テンプレート(内容証明郵便)01と同趣旨ですが、別記書きをなくして、よりシンプルにしたタイプです。
相殺通知書の書き方のポイントなどについては次のページもあわせて参考にしてください。
相殺―方法―相殺通知書の書式・文例・テンプレート01 - [社会]手続き・申請・届出・その他事務手順・内容証明郵便など法律・政治・社会・日本
では、相殺通知書の見本・サンプル・雛型・たたき台として、ご利用・ご参考にしてください。
無料ダウンロード(Office 2007~ ファイル形式)
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 2 ページ]
1. |
![]() |
![]() |
2. |
![]() |
![]() |
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
法律関係文書―内容証明郵便
保証債務に関する内容証明郵便
債権譲渡通知書の内容証明郵便
債権放棄通知書の内容証明郵便
相殺通知書の内容証明郵便
売買契約解除通知書・売買契約の取消しまたは無効の通知書の内容証明郵便
クーリングオフによる売買契約の解除・申込みの撤回の通知書の内容証明郵便
商品引渡し・引き取りに関する内容証明
商品代金請求(督促状)の内容証明郵便
売掛金請求の内容証明郵便
貸金返済請求の内容証明郵便
過払い金に関する内容証明郵便
借地借家に関する内容証明郵便―家賃に関すること
借地借家に関する内容証明郵便―修繕に関すること
借地借家に関する内容証明郵便―更新に関すること
借地借家に関する内容証明郵便―解約・解除に関すること
借地借家に関する内容証明郵便―敷金その他に関すること
借地借家に関する内容証明郵便―期間満了後の使用継続に対する異議
雇用・労働に関する内容証明郵便
損害賠償請求書の内容証明郵便
知的財産権関係の内容証明郵便
結婚・婚約に関する内容証明郵便
相続に関する内容証明郵便
会社に関する内容証明郵便
マンション・近隣トラブルに関する内容証明郵便
社会生活(学校など含む)に関する内容証明郵便