お歳暮 お礼状のはがき(ハガキ) テンプレート(個人・家庭)(縦書き)06(ワード Word)
(" お歳暮のお礼状(御礼状)の書き方・例文・文例 雛形(ひな形) テンプレート(無料)(プライベート)(はがき・ハガキ)06(縦書き)(ワード Word) "から複製)
お歳暮のお礼状の書き方の例
ワードで作成した、お歳暮のお礼状のテンプレートです。
はがきサイズの縦書きで、個人的に出すお礼状を想定しています。
文書構成としては、一般的な3段落構成です。
- 前文(あいさつ文)…「いよいよ年の瀬もせまってまいりましたが…」
- 主文…お歳暮をいただいたお礼を述べる部分です 「さて、このたびは、結構なお歳暮の品をお送りくださいまして…」
- 末文…相手の発展を祈る言葉などで締めくくります 「歳末、ご多用の折から、くれぐれもお身体ご自愛…」
11月末頃からから12月20日頃にかけては、お歳暮の時期です。
お歳暮をいただいたら、すぐにそのお礼状を書くのがマナーです。
1週間以内には送りたいものです。
お歳暮 - 手続き・申請・届出・内容証明郵便など法律問題その他事務手順
では、お歳暮のお礼状の見本・サンプル・雛形・たたき台としてご利用・ご参考になってください。
なお、本テンプレートと同趣旨ですが、若干、内容・書式が異なるタイプも次のページにありますので、あわせてご参考にしてください。
お歳暮のお礼状(御礼状)の書き方・例文・文例 雛形(ひな形) テンプレート(無料)(プライベート)(はがき・ハガキ)01(縦書き)(ワード Word)
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 14 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
文書形式別―はがき(ハガキ・葉書)の書き方
葉書(はがき・ハガキ)の基本書式
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―暑中見舞い・お中元(ビジネス)
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―暑中見舞い・お中元(プライベート)
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―残暑見舞い
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―年末の挨拶・お歳暮
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―寒中見舞い
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―年賀状
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―引越・転居
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―転勤
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―転職
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―退職
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―会社設立・開店・閉店
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―事務所移転
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―その他
案内状・お知らせ状のはがき
通知のはがき
連絡のはがき
はがきの送付状(プライベート)
はがきの送付状(ビジネス)
お願いのはがき
お礼状のはがき(ビジネス)
お礼状のはがき(ビジネス)―贈答品関係(お中元・お歳暮含む)
お礼状のはがき(プライベート)
お礼状のはがき(プライベート)―贈答品関係(お中元・お歳暮含む)
お断りのはがき
お祝い状のはがき
お見舞い状のはがき
喪中はがき
葬儀関係のはがき
報告書のはがき
その他のはがきの書き方