お中元 お礼状のはがき(ハガキ) テンプレート(ビジネス文書)(縦書き)05(ワード Word)
(" お中元のお礼状(御礼状) 例文・文例・書き方 無料 テンプレート(ビジネス)(はがき ハガキ)05(縦書き)(ワード Word) "から複製)
お中元のお礼状のテンプレート(ビジネス用)
ワードで作成した、お中元のお礼状のテンプレートです。
はがきサイズの縦書きで、文面はビジネスで使用することを前提にしています。
文書構成としては、一般的な3段落構成です。
- 前文(あいさつ文)…「拝啓 仲夏の候、貴社ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。」
- 主文…贈答品をいただいたお礼を述べる部分です。「さて、このたびは、結構なお中元のお品をご恵贈いただきまして、誠にありがとうございました。このようなお心づかいをいただき恐縮に存じます。」
- 末文…相手の発展を祈る言葉などで締めくくります。「末筆ではございますが、貴社のご発展と皆様のご健勝をお祈り申し上げます。」
まず、「1.前文」ですが、より丁寧にするなら、頭語は「謹啓」(結語は「敬白」)を用います。
また、時候の挨拶は「盛夏の候」なども使用しますが、どれにすべきか迷う場合には「時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。」と書いておけば、間違いがありません。
そして、必要に応じて、「2.主文」や「3.末文」を膨らませます。
たとえば、「2.主文」には、「今後とも何卒よろしくご交誼のほどお願い申し上げます。」という例文を付け加えたりします。
テンプレートでもこの例文を掲載しています。
では、お中元のお礼状の見本・サンプル・雛形・たたき台としてご利用・ご参考になってください。
お中元のお礼状テンプレートの無料ダウンロード(Office 2007~ ファイル形式)
現在のページのサイトにおける位置づけ
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 23 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
文書形式別―はがき(ハガキ・葉書)の書き方
葉書(はがき・ハガキ)の基本書式
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―暑中見舞い・お中元(ビジネス)
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―暑中見舞い・お中元(プライベート)
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―残暑見舞い
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―年末の挨拶・お歳暮
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―寒中見舞い
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―年賀状
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―引越・転居
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―転勤
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―転職
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―退職
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―会社設立・開店・閉店
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―事務所移転
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―その他
案内状・お知らせ状のはがき
通知のはがき
連絡のはがき
はがきの送付状(プライベート)
はがきの送付状(ビジネス)
お願いのはがき
お礼状のはがき(ビジネス)
お礼状のはがき(ビジネス)―贈答品関係(お中元・お歳暮含む)
お礼状のはがき(プライベート)
お礼状のはがき(プライベート)―贈答品関係(お中元・お歳暮含む)
お断りのはがき
お祝い状のはがき
お見舞い状のはがき
喪中はがき
葬儀関係のはがき
報告書のはがき
その他のはがきの書き方