お願いのはがき 基本書式テンプレート(プライベート・ビジネス)(縦書き)01(ワード Word)
(" お願い文・お願い文書・お願いの文章の書き方・例文・文例 テンプレート(基本形)(はがき・ハガキ・葉書)01(ワード Word) "から複製)
お願い文(お願い文書・お願いの文章)の見本・サンプル
本テンプレートは、ワードで作成した、お願い文(お願い文書・お願いの文章)一般の書き方の例です。
はがきサイズで、縦書きです。
さまざまな場面で使用できるように汎用的な例文にしていて、プライベートはもちろんのことビジネスでも使用可能です。
また、はがきで出すため、まわりくどくならず簡潔でわかりやすい内容になるよう留意しています。
内容は以下のとおりです。
前略 お願いの件があります。
(ここにお願いする理由等になる事実を簡単に記載します)
つきましては、◯◯(ここにお願いする要件を記載します)していただけませんでしょうか。
よろしくお願い申し上げます。
(ではよいお返事をお待ちしております。) 草々
4段落構成にしていて、まずは1段落目で「前略 お願いの件があります。」と結論から切り出します。
そして、2段落目では、お願いする理由となる事実を簡潔に記載しますが、この部分はお願いする内容によって千差万別です。
たとえば、コンサートなどに付き合ってもらうという内容のお願い文であれば、いつ、どこで、どういう内容のコンサートが開催される、といったことを記載します。
これを受けて3段落目でお願いする要件を記載します。
そして、最後に「よろしくお願い申し上げます。」で締めます。
親しい間柄などであれば、さらに「ではよいお返事をお待ちしております。」等と結んでもいいかもしれません。
以上、文章表現につきましては、ご使用になる状況等に応じて、適宜、修正してください。
また、デフォルトでは、フォントは「HG正楷書体-PRO」、フォントサイズは「11」としていますが、お好みによりフォント・フォントサイズ、そして、ページ余白などを変更してください。
では、ハガキによるお願い文(お願い文書・お願いの文章)の見本・サンプル・雛形・たたき台としてご利用・ご参考にしてください。
無料ダウンロード(Office 2007~ ファイル形式)
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 1 ページ]
1. |
![]() |
![]() |
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
文書形式別―はがき(ハガキ・葉書)の書き方
葉書(はがき・ハガキ)の基本書式
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―暑中見舞い・お中元(ビジネス)
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―暑中見舞い・お中元(プライベート)
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―残暑見舞い
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―年末の挨拶・お歳暮
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―寒中見舞い
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―年賀状
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―引越・転居
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―転勤
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―転職
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―退職
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―会社設立・開店・閉店
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―事務所移転
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―その他
案内状・お知らせ状のはがき
通知のはがき
連絡のはがき
はがきの送付状(プライベート)
はがきの送付状(ビジネス)
お願いのはがき
お礼状のはがき(ビジネス)
お礼状のはがき(ビジネス)―贈答品関係(お中元・お歳暮含む)
お礼状のはがき(プライベート)
お礼状のはがき(プライベート)―贈答品関係(お中元・お歳暮含む)
お断りのはがき
お祝い状のはがき
お見舞い状のはがき
喪中はがき
葬儀関係のはがき
報告書のはがき
その他のはがきの書き方