喪中はがき(喪中欠礼はがき・喪中欠礼状・年賀欠礼はがき・年賀欠礼状)のテンプレート01(ワード Word)
(" 喪中はがき(喪中欠礼はがき・喪中欠礼状・年賀欠礼はがき・年賀欠礼状) 例文・文例 無料テンプレート01(ワード Word) "から複製)
喪中はがきの書き方・フォーマット
本テンプレートは、ワードで作成した喪中はがきのひな形です。
文面は定型的で、以下の内容にしています。
喪中につき新年のご挨拶はご遠慮申し上げます
○○月○○日に祖父 ○○が○○歳にて永眠いたしました
本年中に賜りましたご厚情を厚く御礼申し上げますとともに
明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます
葬祭のマナーの一つとして、喪に服している間は、新年の挨拶を差し控えます。
そして、喪中の範囲ですが、一般的には、次の家族・親族が亡くなった場合には、喪中にします。
- 父母(義父母含む)
- 子ども
- 兄弟姉妹
- 祖父母…喪中にしない人もいます
ただし、必ずこうしなければならないと決まっているものではありません。
喪中はがきとは、年末年始のご挨拶をしないこと(年賀欠礼・喪中欠礼)をあらかじめお知らせするものをいい、出す時期・期間(投函時期)としては、11月中頃から12月の初旬くらい(小雪(しょうせつ)のころ)を目安にします。
使用される文言(文章表現)はほぼ決まっています。
たとえば、喪中につき年末年始の挨拶を欠礼する旨などです(例 「喪中につき新年[年末年始・年頭]のご挨拶は(を謹んで)ご遠慮申し上げます」等)。
以上、喪中はがきの詳細については、次のサイトのページを参照してください。
喪中欠礼・年賀欠礼(喪中はがき・喪中欠礼はがき・喪中欠礼状・年賀欠礼はがき・年賀欠礼状) - [社会]手続き・申請・届出・その他事務手順・内容証明郵便など法律・社会・政治
また、喪中はがきで使用する文例・例文も次のページにありますので、お好み等により文を取り替えてください。
喪中欠礼・年賀欠礼(喪中はがき・喪中欠礼はがき・喪中欠礼状・年賀欠礼はがき・年賀欠礼状)―書き方 - [社会]手続き・申請・届出・その他事務手順・内容証明郵便など法律・社会・政治
背景のデザインは、薄墨の細枠にしていますが、郵便局の機械が読み取れないおそれがあるので、宛名は薄墨ではなく、黒の方がいいようです。
なお、官製はがきに印刷して、そのままご使用にもなれますが、はがきに印刷する前には必ず試し刷りを行ってください。
では、喪中はがきの見本・サンプル・雛形・たたき台として、ご利用・ご参考にしてください。
現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 4 ページ]
現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ
- ホーム
文書形式別―はがき(ハガキ・葉書)の書き方
葉書(はがき・ハガキ)の基本書式
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―暑中見舞い・お中元(ビジネス)
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―暑中見舞い・お中元(プライベート)
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―残暑見舞い
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―年末の挨拶・お歳暮
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―寒中見舞い
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―年賀状
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―引越・転居
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―転勤
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―転職
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―退職
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―会社設立・開店・閉店
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―事務所移転
挨拶状(あいさつ状・挨拶文)の葉書(はがき・ハガキ)―その他
案内状・お知らせ状のはがき
通知のはがき
連絡のはがき
はがきの送付状(プライベート)
はがきの送付状(ビジネス)
お願いのはがき
お礼状のはがき(ビジネス)
お礼状のはがき(ビジネス)―贈答品関係(お中元・お歳暮含む)
お礼状のはがき(プライベート)
お礼状のはがき(プライベート)―贈答品関係(お中元・お歳暮含む)
お断りのはがき
お祝い状のはがき
お見舞い状のはがき
喪中はがき
葬儀関係のはがき
報告書のはがき
その他のはがきの書き方