[文書]テンプレートの無料ダウンロード

エクセル(Excel)やワード(Word)で作成したビジネス文書・手紙・はがき等の書式・様式・フォーマットです。書き方の雛形(ひな形)・見本・サンプルや例文・文例としてご利用ください。


学校への卒業予定者推薦のお願い文の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)01(ビジネス文書形式)


(" 学校への卒業予定者推薦の依頼文(推薦依頼文)の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)01(ビジネス文書形式) "から複製)

ビジネス文書形式の卒業予定者の推薦依頼文(お願い文)の見本・サンプル

卒業予定者の推薦依頼文(お願い文),ビジネス文書形式,DOCX形式

本テンプレートは、卒業予定者の推薦依頼文(お願い文)の書き方の例です。
ワードで作成した通常の一般的なビジネス文書形式の様式です。標準的な文章表現にしています。

ビジネス文書のもっとも基本的な書式テンプレートであるビジネス文書形式(別記が箇条書き形式)(Word)をベースにして作成したタイプです。

本テンプレートの記載項目はデフォルトでは以下のとおりです。

  • 前付け
    • 日付
    • 宛名
    • 発信者
  • 件名・タイトル(「卒業予定者推薦のお願い」)
  • 本文(標準的な文章表現)
  • 別記

上記項目のうち、「本文」の文書構成・文章表現は以下のとおりです。

拝啓 貴校ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます[厚くお礼申し上げます]。

さて、今年も新卒社員採用の時期がまいりましたが、弊社では(毎年、)貴校よりご推薦いただいた卒業生が多数入社しております。いずれも優れた人材で活躍しており、大変感謝いたしております。
つきましては、今年もぜひ貴校から若干名ご推薦いただきたく[ご推薦を賜りたく](ここに)お願い申し上げる次第でございます。

なお、勤務条件等は別紙の通りでございます。なにとぞご高配のほど(よろしく)お願い申し上げます。
まずは、書面をもちましてお礼かたがたお願いまで。

[]内は別表現を表しています。

これら「本文」の文章表現等につきましては、実際にご使用になる状況・必要性などにより、適宜、追加・修正・削除してください。

また、フォント・フォントサイズ、文字飾りや行間隔・行数、ページ余白などのデザイン・レイアウトその他フォーマットにつきましても、お好みにより変更・調整してカスタマイズしてください。

以上、ビジネス文書形式の卒業予定者の推薦依頼文(お願い文)のテンプレートは以下のリンク(「無料ダウンロード」)から入手できます。

では、卒業予定者の推薦依頼文(お願い文)の見本・サンプル・ひな形・たたき台のひとつとしてご利用・ご参考にしてください。

無料ダウンロード(Office 2007~ ファイル形式)



現在のページのサイトにおける位置づけ

 現在のページが属するカテゴリ内のページ一覧[全 5 ページ]

1. 出品のお願い文の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)01(ビジネス文書形式)
2. 学校への卒業予定者推薦のお願い文の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)01(ビジネス文書形式)
3. 人物紹介のお願い文の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)02(ビジネス文書形式)
4. 人物・前歴・身元照会のお願い文の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)01(ビジネス文書形式)(別記で照会事項を明記するスタイル)
5. 人物・前歴・身元照会のお願い文の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(ワード Word)02(ビジネス文書形式)(身元一般の照会)

 現在のページが属するカテゴリのサイトにおける位置づけ



プライバシーポリシー