[文書]テンプレートの無料ダウンロード

エクセル(Excel)やワード(Word)で作成したビジネス文書・手紙・はがき等の書式・様式・フォーマットです。書き方の雛形(ひな形)・見本・サンプルや例文・文例としてご利用ください。


協議書・協定書―労使協定


当カテゴリのコンテンツ

労働基準法に定めのある各種の労使協定書の様式・記載例があります。

当カテゴリのコンテンツは以下のとおりです。全 19 ページあります。コンテンツ内の文書テンプレート(書き方・例文・文例と書式・様式・フォーマットのひな形)は登録不要ですべて無料で簡単にダウンロードできます。

1.

労使協定とは

(複製)労使協定とは、労働基準法、育児・介護休業法、雇用保険法、賃金支払確保法などで定められた、労働者と使用者との間で締結される書面による協定をいい、労働基準法等の効力を解除する効力や罰則を免れしめる効力が認められている。ただし、労働協約のように労働契約それ自体を規律する効力はない。


2.

貯蓄金管理に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した貯蓄金管理に関する労使協定書の書き方の例です。労働基準法は強制貯蓄を禁止していますが、任意貯蓄(社内預金・通帳保管)については、所定の要件を満たすことを条件に認めています。その条件のひとつが貯蓄金管理に関する労使協定を締結して、これを所轄の労働基準監督署に届け出ることです。本テンプレートはこの協定書の様式・記載例となります。都道府県労働局のサイトで公開されている、同協定書を労働基準監督署へ届け出るための様式(「貯蓄金管理に関する協定届」)の記載例を参考にして作成したものです。


3.

賃金の口座振込に関する労使協定書(24協定書・チェックオフ協定書)の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した賃金の口座振込に関する協定書の書き方の例です。賃金の口座振込に関する協定書とは、通貨払の原則の例外として給料の銀行振込をするにあたり、通達によりその条件のひとつとして課されている労使協定書をいいます。その具体的な様式と記載例は厚生労働省の都道府県労働局のサイトでも公開されていますが、本テンプレートはこれを参考にして作成したものです。


4.

賃金控除に関する労使協定書(24協定書・チェックオフ協定書)の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した賃金控除に関する協定書(24協定書・チェックオフ協定書)の書き方の例です。賃金控除に関する協定書とは、全額払の原則の例外として、法令に別段の定めがあるもの以外を控除して賃金を支払う場合に必要となる労使協定書をいいます(労働基準法第24条第1項但書)。その具体的な様式と記載例は厚生労働省の都道府県労働局のサイトでも公開されていますが、本テンプレートはこれを参考にして作成したものです。


5.

年次有給休暇手当の支払いに関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した年次有給休暇手当の支払いに関する労使協定書の書き方の例です。年次有給休暇手当の金額については、次の3つの基準がありますが、そのうちのひとつである健康保険の標準報酬日額に相当する額を支払うことにした場合にはその旨を定めた労使協定を締結する必要があります。本テンプレートはこの協定書の様式・記載例となります。都道府県労働局のサイトで公開されている記載例をベースにし、これを若干修正したものです。


6.

一斉休憩の適用除外に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した一斉休憩の適用除外に関する労使協定書の書き方の例です。労働基準法は休憩時間について「休憩時間は一斉に与えなければならない」としていますが、労使協定(「一斉休憩の適用除外の労使協定」)を締結すれば、例外的に休憩時間を一斉に付与しなくてよいものとされています。その協定書の具体的な様式・記載例は都道府県労働局のサイトでワードやPDFファイルの形式で公開されています。本テンプレートは、このサンプルを参考にして作成したものですが、内容がより明確になるよう、若干様式と文言を修正しています。


7.

1カ月単位の変形労働時間制に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した1カ月単位の変形労働時間制に関する労使協定書の書き方の例です。1カ月単位の変形労働時間制とは、1カ月以内の一定期間の総労働時間の平均で、週40時間という法定労働時間を超えていなければ、1日8時間または週40時間という法定労働時間を超えて労働させることができる制度をいい、労使協定を締結して、これを所轄の労働基準監督署へ届け出ることが要件とされています(就業規則で定めることもできます)。本テンプレートはこの協定書の様式・記載例となります。愛知県の公式Webサイトで公開されている記載例をベースにし、これを若干修正したものです。


8.

1年単位の変形労働時間制に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した1年単位の変形労働時間制に関する労使協定書の書き方の例です。1年単位の変形労働時間制とは、1カ月を超え1年以内の総労働時間の平均で、1週間あたりの労働時間が週40時間という法定労働時間を超えていなければ、1日8時間または週40時間という法定労働時間を超えて労働させることができる制度をいい、労使協定を締結して、これを所轄の労働基準監督署へ届け出ることが要件とされています。本テンプレートはこの協定書の様式・記載例となります。都道府県労働局のサイトで公開されている記載例をベースにし、これを若干修正したものです。


9.

1週間単位の非定型的変形労働時間制に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した1週間単位の非定型的変形労働時間制に関する労使協定書の書き方の例です。1週間単位の非定型的変形労働時間制とは、規模30人未満の小売業、旅館、料理店・飲食店の事業において、労使協定により、1週間単位で、忙しい日は1日の労働時間を長く、暇な日は短く設定するなど、週40時間という法定労働時間を超えていなければ、1日10時間まで労働させることができる制度をいい、労使協定を締結して、これを所轄の労働基準監督署へ届け出ることが要件とされています。本テンプレートはこの協定書の様式・記載例となります。


10.

フレックスタイム制に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成したフレックスタイム制に関する労使協定書の書き方の例です。フレックスタイム制を導入するための要件のひとつとして、所定の事項を労使協定で定めることがあります。本協定で締結すべき事項は法定されており、その書き方の例も労働局のサイトで公開されています。本テンプレートは、このサンプルを参考にして作成したものです。ほぼ忠実に再現していますが、若干文言を修正しています。


11.

事業場外労働に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した事業場外労働に関する労使協定書の書き方の例です。事業場外労働に関するみなし労働時間制を導入するためには、労使協定を締結して、これを所轄の労働基準監督署に届け出ることが必要とされています。その具体的な様式・記載例は都道府県労働局のパンフレットでPDFファイルの形式で公開されています。本テンプレートは、同パンフレットにあるサンプルを参考にして作成したものです。ほぼ忠実に再現していますが、若干文言等を修正しています。


12.

専門業務型裁量労働制に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した専門業務型裁量労働制に関する労使協定書の書き方の例です。専門業務型裁量労働制を導入するためには、労使協定を締結して、これを所轄の労働基準監督署に届け出ることが必要とされています。本協定で締結すべき事項は法定されており、その書き方の例も厚生労働省のサイトで公開されています。本テンプレートは、このサンプルを参考にして作成したものです。ほぼ忠実に再現していますが、若干文言等を修正しています。


13.

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(一斉付与の場合)01(基本)(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方の例です。協定書の具体的な内容(協定事項)としては、①年次有給休暇の付与日等②計画的付与の対象の除外者などがありますが、①の書き方については、その付与の方法(一斉付与かグループ別付与か個人別付与か)により異なってきますが、本テンプレートは、年次有給休暇を社員に一斉に付与することにした場合の労使協定書の書き方の一例となります。モデル例に忠実でほぼこれと同じ内容のタイプです。


14.

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(一斉付与の場合)02(応用)(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方の例です。協定書の具体的な内容(協定事項)としては、①年次有給休暇の付与日等②計画的付与の対象の除外者などがありますが、①の書き方については、その付与の方法(一斉付与かグループ別付与か個人別付与か)により異なってきますが、本テンプレートは、年次有給休暇を社員に一斉に付与することにした場合の労使協定書の書き方の一例となります。モデル例をベースにして若干内容を修正したタイプです。


15.

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(班別・グループ別に付与する場合)01(基本)(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方の例です。協定書の具体的な内容(協定事項)としては、①年次有給休暇の付与日等②計画的付与の対象の除外者などがありますが、①の書き方については、その付与の方法(一斉付与かグループ別付与か個人別付与か)により異なってきますが、本テンプレートは、社員をグループに分けたうえ、年次有給休暇をグループ別に付与することにした場合の労使協定書の書き方の一例となります。モデル例に忠実でほぼこれと同じ内容のタイプです。


16.

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(班別・グループ別に付与する場合)02(応用)(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方の例です。協定書の具体的な内容(協定事項)としては、①年次有給休暇の付与日等②計画的付与の対象の除外者などがありますが、①の書き方については、その付与の方法(一斉付与かグループ別付与か個人別付与か)により異なってきますが、本テンプレートは、社員をグループに分けたうえ、年次有給休暇をグループ別に付与することにした場合の労使協定書の書き方の一例となります。モデル例をベースにして若干内容を修正したタイプです。


17.

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(個人別に付与する場合)01(基本)(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方の例です。協定書の具体的な内容(協定事項)としては、①年次有給休暇の付与日等②計画的付与の対象の除外者などがありますが、①の書き方については、その付与の方法(一斉付与かグループ別付与か個人別付与か)により異なってきますが、本テンプレートは、社員をグループに分けたうえ、年次有給休暇を個人別に付与することにした場合の労使協定書の書き方の一例となります。モデル例に忠実でほぼこれと同じ内容のタイプです。


18.

年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート(個人別に付与する場合)02(応用)(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した年次有給休暇の計画的付与に関する労使協定書の書き方の例です。協定書の具体的な内容(協定事項)としては、①年次有給休暇の付与日等②計画的付与の対象の除外者などがありますが、①の書き方については、その付与の方法(一斉付与かグループ別付与か個人別付与か)により異なってきますが、本テンプレートは、社員をグループに分けたうえ、年次有給休暇を個人別に付与することにした場合の労使協定書の書き方の一例となります。比較的にモデル例には忠実ですが、見やすいように若干修正を加えてたタイプです。


19.

育児・介護休業等に関する労使協定書の書き方・例文・文例 書式・様式・フォーマット 雛形(ひな形) テンプレート01(ワード Word)

本テンプレートは、ワードで作成した育児・介護休業等に関する労使協定書の書き方の例です。育児休業・介護休業・看護休暇については、労使協定があれば、所定の労働者については、その適用から除外することができます。この労使協定書には適用除外となる労働者の範囲のほか、申出を拒む場合に必要な手続きなどを記載します。





当カテゴリのサイトにおける位置づけ

プライバシーポリシー